昨夜のニューヨークはダウ、ナスダックともに下落したのですが日本市場は大幅高となりました。
日経 26787.54 +353.92
マザーズ 1263.01 +30.61
今日はニューヨークに釣られて日本市場も弱いかなと思ったのですが、またワクチン期待で買いが入ったらしいと相変わらずよくわからない強い相場でした。
今週には27000円に到達するのでしょうか。
昨日買った日本板硝子(5202)は全体相場につられてくれたのか、ギャップアップで始まってそのまま大きく下げることもなく陽線引けとなりました。
これは続伸を期待して持ち越し継続しました。
全体が上がってもしかしたら明日は売られるかもしれないという不安はあるのですが、今日も1銘柄買いました。
エンビプロ(5698)を後場に565円で200株と引けに565円で200株と結局565円で400株の買いとなりました。
前場の段階では十字線となるのかなと思っていたのですが、さすがに全体相場が強いのか後場徐々に上昇しだしました。
デイトレ
昨日が月曜で11月最終日、今日が火曜で12月初日とどちらもドカンとやらかしたくないと考える日ではありますが、よくよく思うと毎日ドカンとやらかしたくないということのような気がします。
今日は月初めで慎重にと特に意識したわけではないのですが、今日もまた手数が少ない日となりました。
寄り付いてからは天昇電気(6776)が前日終値と同価格で始まると一気に上昇していきこれの押しを何度も狙ったのですが、グングン上がりついていけなくなってドカンと落ちてくるのを待つかと待ちました。
すると案外早くに前日終値も割り込む怖い動きだったのですが、9時24分に372円で400株買いました。
少し粘るのですが380円で返されたと思い376円で利確しました。
しかしそこを我慢できていればもう少し上昇を追えたのはいつものタラればです。
それからはいつもの通り入りにくくアイリック(7325)を1143円で買うも同値撤退。
メディカルネット(3645)を1108円で拾ったのも1120円までは最低でも戻すと思ったにも関わらず1116円辺りからの下落で含み益が減るのをいつも通り嫌気して1112円で撤退と値幅の取れないことをしました。
前場はこの3売買のみで、後場は眠気と頭痛がしてしばらく横になっていて14時前にはセラク(6199)を2511円で買ったのをもう少しで利確と思った2525円辺りからの下落で結局これも同値撤退としてしまいます。
これもここの下げを我慢できていれば目標のところまでは上昇していました。
もう終わろうかと思った14時30分台にはアイリック(7325)が落ちたところを1120円で200株拾いこれを早めに1127円で利確して終了としました。
本日の売買
天昇電気(6776) +1593円
アイリック(7325) +1380円
メディカルネット(3645) +790円
セラク(6199) -12円
計 +3751円
手数は少なく利益も多くは取れなかったのですが、月初めなんとかプラスで終えることができました。
ただ反省すべきはもう少し含み益が減ったところを粘れないかなあといったところです。
急落を拾ったところのリバウンド狙いの位置ならすぐ逃げるといった手法でいいと考えているのですが、底練からの押しを狙った位置は短期足ではトレンド転換しているところなのでもう少し粘らないとといつも想定しているのですが実践では本当に難しいですね。
もっと頑張ろうと思います。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント
kabuうさぎさん、お疲れ様です
12月に損切りをするとと言うか年間通して損益がプラスであれば翌年のことを考えて損出しして払った税金分を戻しておいたほうが良いかなってことです(特に来年はさすがに厳しい年になるのではって思えば)
ちなみに↓を見てもらうと一昨年の大量損出しがわかるかと。一昨年は12月に大暴落があり早めに損出し(11月末)した結果、同じ銘柄で2度も3度も損出しを・・・という悲惨な状態となりました。。一番下の「損出し処理しました・・・」が初回です
https://ameblo.jp/saekikan/theme-10110336524.html
今日の日経の反発は強く軽く昨日のマイナス分を超えそして持株総計は弱く昨日のマイナスの半分も取り戻せずと11月とまったく同じ展開に。。
それにしてもコロナどんどん事態は深刻になっている気がするのですが・・・
大阪は看護師派遣を要請とかってなってましたが吉村さんってパフォーマンスばかりで考え無しと言うか・・・。箱は作って中身は無しってことだったんですかね?よくわかりませんが。。
友人の会社でもついにコロナが発生。今週末に食事をする予定なのですが・・・。怖いですよね・・・?
とにかくコロナに感染しませんように・・・
明日も頑張りましょう!!!
saekikanさん、おはようございます。
12月の損切りは税金還付を受けるためだったのですね。
ですが、年間で12月まで利益を上げれていることは良いことですよね。
2018年の損出し記事見ましたが、そういえば2018年の12月結構な下落でしたね。
記事内容見るまで忘れていました。
今年の売買数からは想像もできないような売買数となってましたね。もしかしたら今月も一昨年くらいの数を切ることになるのでしょうか?
日経の反発強かったですね。
27000円到達せずに弱っていくと思わせておいてこれですからね。26000円の時も同じようなことを予想してあっさり乗せてきたように思えます。
コロナ感染者数増加で大阪の繁華街エリアでは時短営業を要請しているのですが、今回は要請に応じない店が多いと見ているのですが。
東京では年配者は自粛しろみたいなことになっていますし、これも酷い話で現実は年配者は群れたり大声出したりせず感染防止の意識高いように思えるので可哀そうに感じます。
どうせなら年配者エリア、若者エリアと飲食する場所を分ければいいのにと思ったりします。
友人の会社の人が感染したということは一応は「濃厚接触者」にあたりPCR検査受けなければいけないのではないでしょうか?
とにかく気を付けないとですよね。
今日も頑張っていきましょう!