2020年大発会はなんとも危ない相場でした。

売買日記

明けましておめでとうございます。

 

去年は途中ブログを休止してしまいました。

去年11月後半から夜間にバイトに出ることにして、兼業状態でのトレードをしております。

ですので、ブログ更新は体力、気分との相談で不定期更新でやってみようと思っています。

 

おかげで収入源があることから少し肩の荷が降り、楽な気持ちでトレードができるようになりました。

 

さすがにモーサテが始まる時間には起きることはできませんが、眠たい目をこすりながらも前場寄り付きにはモニターを見れるようにはしています。

 

さて、大発会の本日ですがスイング銘柄を2銘柄買いで持ち越していました。

 

するとイランとの緊張状態が悪化し、第三次世界大戦が勃発?というニュースが舞い込んでいました。

しかもニューヨークダウは下がり、ドル円も107円台と大発会早々スイング損切りかと思われました。

 

持ち越していたのは、イメージワン(2667)を722円で400株とテラプローブ(6627)を912円で300株でした。

 

イメージワンは12月27日に買ってほんのわずかの含み益でしたが、さすがに今日はダメでした。

両銘柄ともこれ以上日経が下がると本当に大損になってしまうのではと、早い時間に手仕舞いしてしまおうと思いました。

 

まずイメージワンを9時半あたりに前日終値付近に戻ってきたところをもう切ってしまおうと717円で損切り。

 

テラプローブは地合いの悪い中上昇するというラッキーでした。

こちらは950円まで上昇するも、再上昇の気配が感じられず930円まで落ちてきたところでギブアップし利確しました。

 

この地合いで利確できただけラッキーといえるでしょう。

 

 

デイトレの方は、最近上昇していた恵和(4251)で寄り付き付近で2011円買いの1987円損切り、さらにもう一度上昇からの押し目を狙い2152円で買い、2105円で痛い損切り。

しかもビジョナリー(9263)でも朝の早い段階で、反発を見誤り590円で買ったものの580円で損切りと、いきなり約9000円ちょいのビハインドとなり、諦めムードが漂いました。

 

ですが、休んでいる間に何度もデモトレを重ね、安全な位置を見定めトレードを続けました。

 

そこからスペースマーケット(4487)を1656円で買い、1667円で利確。

 

Jタワー(4485)を4555円で買い、4585円で利確。

 

大幅高から急落してきたエスエルディー(3223)のリバウンドを狙い1923円で買い、1968円で利確と約500円ほどのマイナスにまで取り返し、前場を終えました。

 

後場はもうここまで取り戻したし、もうやめようかなと思いながらのんびり眺めていました。

その中でヘンゲ(4475)を1841円で買い、1847円で売るというチキン利確をした1トレードだけして大発会を終わることにしました。

 

デイトレの損益は+28円でした。

 

なんとも情けない結果ですが、前場早々大きくマイナスを食らっていたので、自分的にはよく取り戻したといったところでした。

 

スイングもかろうじて利確することができ、大発会早々なんとかプラス収支で終えることが出来ホッとしています。

 

ちなみに本日はスイングの仕込みはありません。

 

 

 

お読みいただきまして、ありがとうございました。

よろしければポチっとお願いします。
↓↓

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました