11月は大きく負けてしまったということもあり、12月も負けてしまうようだとブログの更新も辞めてしまおうと思っておりました。
ブログを更新する時間を少しでもその日の売買の振り返りを文章にするのではなく、チャートなどをよく見なおしたり検証したりする時間に割り当てる方がいいと考えました。
そういったことからも12月は絶対に落とせない月といった矢先に1日はいきなり12830円の負けで大きくマイナススタートを切ってしまいました。
それだけでは済まず2日も額は2700円と少な目ではありましたが、負けてしまい早速の連敗。
3日はリスクを軽減するのとリハビリを兼ねて東証一部の大型銘柄のみで売買し少しプラスにするも、6日は負けてしまい、これまで磨いて手法はなんだったのか?と自分自身に大きなブレがあると感じ一旦ブログを中断していました。
その中断が良かったのか7日は手掛ける銘柄をこれまでと同じように戻し8800円のプラスとすると、8日は3240円のプラス、9日は9110円のプラスと順調に勝てていました。
その後も負けた日はあったものの、利益を積んでいったのですが、17日にまたもややられてしまいます。
空売りには十分気を付けていたハズだったのですが、ユニバンスを前場に空売りするとストップ高に貼り付けられてしまい11月の夢展望での反省はなんだったのかと言わんばかりに翌日にまで持ち越しをさせられました。
今回は4倍までいくことはなかったですが、20日の前場に寄り付き強制決済となりこれまた罰金込みの一撃約20000円負けを食らってしまいました。
さすがにこれではいけないと、夢展望で食らった時に作り上げたルールを更に強化しました。
それが良かったのか、そこからは月末30日に2500円負けた以外は全て勝つことができ、なんとか月間の収支をプラスで終えることができました。
とりあえず勝つことができたので、ブログを再開することとしたいと思います。
しかしながら、今後は更新を休む日もあったり不定期更新になったり、内容ももう少し簡潔な内容としチャートを見たり検証したりする時間を取るようにしようと考えております。
そんなこんなですが、私の何の参考にもならないブログをお読みになっていただいて本当にありがとうございます。
今年も一年お疲れ様でした。
来年は良い成績にできるよう頑張っていきましょう!
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント
kabuうさぎさん、明けましておめでとうございます
自分の場合はチャートとかを見るわけでもなくどちらかと言うと感覚的なものが多いのですがそれでも長年やっているだけに経験則的なものもあるのでそれを忘れないようにしたいと思います。ブログの端のほうに【株式投資心得】を書いている割には自分はまったく読みかえさず(^^;)、あと優待投資家だけに権利取り、権利取らず、そして権利後の売買ってのも大事なのですが最近は本当にそこをおろそかにしています。。なので初心に立ち返ってみるってのも大切なんでしょうねー(^^;)
ブログの更新に関してはお互い無理をしないようにしましょうね。。私は夜中の更新も多いですしね(^^;)
本年もよろしくお願いします(^^)/
saekikanさん、明けましておめでとうございます。
チャートは見て売買されていないというのはうすうす気づいてましたが、やはりそうだったのですね。
長期ファンダで長年利益をあげられておられる方のブログの著者の方も「チャート、テクニカルはオカルトだ」とおっしゃっているので企業の業績や優待の拡充などを判断して「経験」による売買タイミングが理想的な「投資」というのをsaekikanさんの実績が物語っていますよね。
私もsaekikanさんのブログを毎日読みながら資金が増えれば長期投資をと思うもなかなか勝てず資金が増えずじまいです・・・
去年はデイトレで空売りを解禁し負けた売買では弱点をしっかり研究し、これを応用しての買いでの売買で少し安定しだしてきたので、もしかしたら今年こそは!と珍しく自分自身に期待しております。
ブログの更新に関しては、さすがブログを長年つけておられるだけあって私の気持ちをよく理解していただいて本当に感謝してます。
おかげで肩の荷がおり、今年はもう少し楽なスタンスでやっていこうという気になりました。
情けない弱小トレーダーっぷりは相変わらずですが、今年もどうかよろしくお願いします<(_ _)>