今年は去年よりも収支の額が増えるといいなと思っていた矢先に2月はスイングでの負けが響き月間収支はマイナスとなってしまい、3月はできればスイングとデイトレどちらもプラスで終えることができるようになればと少しプレッシャーのかかる月ではありました。
スイング
スイングでは2月末に買った松尾電機で利確しプラススタートだったのですが、次の売買から3連敗をしてしまい3月のスイングも危ないのではないかと月初めから不安が漂いました。
しかしながら3月5日に買ったヴィスコテクノロジーでは7%ほどの利確となりここからアイル、ロゼッタ、アルプスアルパインと連続で利確することができ月間の収支をプラスにすることができました。
トレード数は少なくなってしまいましたが、日経平均はバブルで30000円に乗せる展開もありもしかしたら40000円を目指す展開になるのかといわんばかりの強い相場ですが、目先上がりすぎていると思えば強気相場でもどうも弱気になってしまう癖は治らないものです。
日経が下がるたびに今回こそ危ないと思いつつも毎回杞憂でそこが絶好の押し目だったということが去年からずっと続いています。
3月中盤からは下げたところを拾っていったことが功を奏し収支も持ち直すことができたのは良かったと思います。
スイング収支 +18900円 6勝5敗
デイトレ
デイトレの方は2月終盤にドカンとやられることがあり、それまで積み上げてきた月間の利益をわずか2日の負けで吐き出してしまうといったこれまでにないやらかしをしてしまったことから3月はいかにドカンを失くすかという課題をこなすかを考えました。
3月も2月同様後半までは順調に利益を積みあげていったのですが、IPOラッシュに刺激されそれまではIPO初日は見学に徹してきたのですが、もうそろそろ手を出しても取れるのではないかと何をうぬぼれたのか容易に手を出してしまいました。
しかし結果はといえば初日の銘柄ブロードマインドにやられ、その反省を生かしきれず翌週には懲りずにAppierにも手を出し大やけどと久しぶりに初日銘柄で食らってしまうといったことで利益を減らしてしまいました。
ですが、3月は収支がマイ転するまではいかずどうには踏ん張ることができデイトレの方も月間収支をプラスで終えることができました。
デイトレ収支 +58052円 17勝6敗
収支合計 +76952円
3月はスイングは前半危なく、デイトレは後半ドカンを食らいどちらも危ない場面はあったのですが、どうにか月間収支をプラスで乗り切ることができました。
4月はドカン負けを極力減らし、収支も向上できるよう頑張りたいと思います。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント