先月の収支は1年以上ぶりにマイナスとなってしまいもしかしたらこのまま負け続けてしまうのかと不安になっていました。
スイングの成績は変わらないもののデイトレでの負けが響きこれをなんとかしないと生き残れないと5月は検証などもいつも以上にしっかりやっていき相場に挑むようにはしていました。
スイング
4月は結構強気で攻め手数も増えていたのですが、5月はうって変わって弱気になってしまい手数が激減してしまいました。
終わって見ればたったの5回しか売買できておらず、またしても日経平均が暴落するのではないかという恐怖がよぎりました。
しかしながらいつもの通り下がったのはほんの数日だけで去年のコロナショックのような連日の暴落というのはありませんでした。
その5回だけの売買内容も決して良くはなく利確できた2回の売買は値幅が取れず、損切りとなった売買では思った以上に下がってしまうというやる気を失くさせてくれるにはうってつけの内容となりました。
そういったこともあり後半はスイングのモチベーションも下がりこのような少ない手数と成績となってしまいました。
-15200円 2勝3敗
6月はどれくらい売買できるのかわかりませんが、しっかり検証をやり直し確率の高い位置を見つければ再開しようと思います。
デイトレ
4月は約1年以上ぶりにデイトレの月間収支がマイナスとなってしまい、その内容も振り返ってみるとブレブレの悪い内容でした。
IPOや前場、後場初めに急騰した銘柄の押しを見誤ったトレードが多く5月中盤からはこれらのトレードを徹底的に見直して修正できるよう努めました。
それと4月末からはマネックス(8698)を機に去年春頃から封印していた空売りを解禁することにしました。
これも普段のデイトレの「買い」の検証を行いながらじっくり空売りの検証もしていました。
それもあってか5月半ばからは収支が改善していき、勝率も3月頃までのような数字に徐々に戻すことができました。
5月中盤までは4月中盤からの悪い流れを払拭できず、月間収支がマイナスだったのですが、4週目には久しぶりに週間全勝を達成することができ、月末31日もプラスで終われたことから2か月連続の月間マイナスは回避することができました。
買いの方はプラ転することはできませんでしたが、4月に負けていたような売買を失くすことで少しですが改善できてきたようには思えます。
5月はスイングで負けたことからわずかながら月間マイナス収支となってしまいました。
6月はデイトレではこの調子で月間プラスを出せるよう頑張っていきたいと思います。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント