8月は月間成績が-13256円の負けとなってしまい、9月はできれば連敗したくはない、いや大負けだけはないようにしたいと思いつつ慎重に慎重にと臨んだ月だったのですが、これまた上手くはいきませんでした。
苦手としている月初9月1日では-1300円と額は酷くはなかったのですが、相変わらず勝てない月初スタートを切りました。
8月の月初は久しぶりに勝てたのですが、やはりたまたまだったのでしょうか。
9月2日には-7190円と月初1日に負ける額を2日間トータルで負けたと言わんばかりの結果でした。
次の3日、翌週6日月曜日は珍しく10000円を超える連勝でプラ転を果たしましたが、7日からは休んだ9日木曜、翌週13日の月曜+20円の引き分けを挟み4連敗と勝てなくなってしまいました。
特に痛かったのは9月16日に空売りをしかけた日本鋳造でした。
こちらは前場一旦ストップ高をつけてから大きく下がり、その戻りを前場後半に993円で空売りで入ったのを後場に持ち越したところから悪夢が訪れました。
後場になるとなんと寄らずのストップ高となってしまい、引けでも比例配分で当然決済できず翌朝に強制決済となってしまいました。
17日の朝はなんとか寄ってくれと祈っていたのですが、祈りも届かず大幅ギャップアップの1153円で罰金の上乗せもあり大敗となってしまいました。
これが効いたのか翌日21日も-14640円と大きく負けてしまい、当月のプラス収支を途中でもうあきらめてしまいました。
しかしその後は9月27日に-780円と負けが一回あったのみで損失をだいぶん埋めて9月を終えました。
途中までの連敗と大負けで9月は8万円ほど負けてしまうのではないかと思いましたが、後半負い上げ月間マイナスとはなりましたが、10月につながってくれるといい様な結果となりました。
9月は9勝9敗1分け1休みとなんといっても「9」が多く、負けの多い月となってしまいました。
私の所属している草野球チームでの私の背番号が「9」なのですが、いらないところで縁のある数字だったのかもしれません。
できるなら9万勝ちの方が良かったです・・・
月間収支で2か月連続マイナスとなったのはいつ以来か覚えていませんが、10月は本当に負けが許されない月となります。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント
kabuうさぎ様こんにちは。9月は残念でしたね。10月こそ儲けてください!!! 僕は9月は、「へぼトレーダー くり(栗)を貰いに くり(9里)の道」とへぼ川柳の通りに実家から栗、柿、ジャガイモ、カボチャ、キュウリ、玉ネギ、米などを貰ったので、株では少しのプラスでしたが飢え死にしないで生き残る事が出来ました(^^)今週のトレードは毎日レナサイエンス(4889)Mだけをやっていました。IPOはやりたくないのですが、塩漬け様のブログを拝見させて戴いて、この銘柄は面白い様な気がした訳です(結果は自己責任で)・・・僕は、デイトレ始めの頃の心の先生だったトッピー様が言っておられた、「直感てとても大事だと思う」を金科玉条にしているので、直感、直勘、博打センスだけで掛かって行く事が多いです(^^)アホですね(^^)昨日のS高のグリーは不思議に比例配分で取れていなかったのですが、日経レバの買い持ち越し15株で月曜日は可愛いいアドバンテージでスタート出来たら嬉しいです。
kabuうさぎ様の10月の好成績を期待させて頂きます!!!!!!!!!
水戸ポッポさん、こんにちは。
9月は月間連敗しないようにと臨んだのですが、強制決済で完全に折れてしまいました。
水戸ポッポさんは9月も勝てたようでなによりです。最近は比例配分で取りにくい相場が続いていると嘆いておられたのでまた戻ってきて良かったです。
実家から野菜や米を貰えて良いですね。最近は野菜も値上がりしており好物のキュウリが高くて躊躇してしまいます。今日は買いましたが。
塩漬け様はIPOの分析もしっかりアップしてくださり、特に初日下がった銘柄が上がると読み買い向かうなど上手いですね。
レナサイエンス見てましたが空売りをと思いましたが、うっかり空売りしていたらやられていたと思います。
日経レバ買っておられたのですね。
昨日の下げもありリバウンドしそうで良いところで買ったのではないでしょうか。
ここ数か月個別銘柄全然スイングしていませんし、指数系のスイングくらいはやってみましょうかね。
ですが、静岡様のブログをみると指数系は減価があるので不利とも書いておられますし。難しいですね。
10月こそは良い月にしたいと思います。