8月9月と空売りでのS高磔、おまけに買いでも一回S安磔でこれまでにない大敗を喫し、ブログ中断することとなり、10月にはようやくプラス収支にすることができブログも再開としました。
11月もこれまでの磔での反省を踏まえ慎重にデイトレを行うことを意識していました。
祝日が2日あったことで、営業日が20日だけと少ない月ではありました。
場が始まる前にはS高での磔でのこれまでの大敗を見直し、絶対に磔を避けなければいけないと言い聞かせてきた成果があったのか、10月に続き11月もS高、S安に磔という惨状は一度もなく乗り切れました。
で、20営業日中、14勝6敗と日数で勝つ日のほうが多く、負けた日の損失額が最も多い日で6490円、次に6390円、その次が4990円、一番少ない日が310円と損失額も抑えることができました。
しかしながら、利益のほうもこれまで同様少なかったです。
取れた日の最大額が7780円、次が6110円、一番少ない日が1200円という内容でした。
8月9月に大きく負けたことによる資金の減少、メンタルの低下といった理由でロットもやや落としていることも影響していることと思います。
10月に続いて11月もなんとかプラスで終えることができました。
しかしながら、8月9月の大敗に比べるとなんともショボい収支なのかと情けなくもあります。
ですが、あの大敗が終わらず負け続けていると退場していたであろうと思うとなんとか生き延びているといった感じもします。
ただ収穫としてはS高近辺での空売りを踏みとどまることによって大きく負ける確率がグッと下がるのを植え込むことができてきたことです。
今後魔が差さないよう意識していきたいです。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント