2022年2月の成績

月別反省 振り返り

2月は今年はうるう年ではないので28日しかない上に、祝日が2日もあるので18営業日しかありませんでした。

 

1月は月間収支が-5609円と負けてしまったので日数が少ないくらいでちょうどいいと弱気になっておりました。

 

2月も去年散々やらかした空売りでのS高磔を食らわないよう罰金を楽天証券様に献上しないようルール厳守を徹底しました。

 

勝率の極めて低い月初である2月1日、2日とプラススタートと幸先の良い出だしだったのですが、やはりそう甘くはなく3日、4日と負けてしまい最初の1週目は結局トントンでした。

 

2週目、3週目はこれまでの課題である負ける日は大きく負けるといった悪い傾向で、8日は-10660円、15日は-10330円と勝てる日は10000円以上という日は年間に数日しかないのにも関わらずやってしまいました。

 

特に3週目は15日の10330円負けだけでは済まず、1勝4敗と週間での勝率も悪く、2月の月間収支の決め手となってしまう最悪の週でした。

 

ですが、最終週は4営業日と1日少ない週ではありましたが、21日、22日朝からの損切りで大負けもありそうだったところからプラ転をし、24日、25日と勝つことができ週間全勝できました。

 

最終週の奮闘でプラ転まであと一歩というところまできたのですが、やはり3週目の4敗と、10000円以上の負けが2日もあったことが響きプラ転には届きませんでした。

月間収支では大きくボロ負けという額ではなかったものの、1月に続き2月も月間でマイナス収支となったのは厳しいものです。

もうデイトレ歴も長くなっているにも関わらず、ここまでデイトレのセンスがないのかと自分自身に嫌気がさしてきています。

 

 

お読みいただきまして、ありがとうございました。

よろしければポチっとお願いします。
↓↓

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました