2023年5月の成績

月別反省 振り返り

5月はGWもあり営業日が少ない上に、デイトレを初めてから初めて相場を2日間休むということもあって18日のトレードということになりました。

 

月初からは6連勝で5月11日まで落とすことなく、11日に限っては珍しく買いの勢いが強かったクルーズの連買い直前に乗っかることができて5桁プラスという内容でした。

 

しかしながら12日には空売りでもう少し損切も我慢し、利益も引っ張ろうという試みをしていた週間で、きっちり惨劇が待っておりました。

後場後半に上昇したサンゲツの空売りを損切を引っ張ること、待てど待てど上昇が止まらずドカンと損切をし大敗してしまいました。

 

5月18日19日の木金は相場を休み、4連休をとった後の月曜から成績が更に悪くなり22日月曜は-6390円、23日火曜は-10160円、24日水曜は-1880円と3連敗を喫し前半の6連勝などで稼いだ利益をほとんど失ってしまいました。

この3日間の負けは、損切を我慢したり利益を引っ張ろうといったわけではなく、エントリーが単に悪かったですね。

特に酷かったのは、これまで空売りでS高磔で散々やられていたことの反省からしばらく磔を食らっていなかったのですが、アミタではS高手前での成行での損切がわずかに間に合わず200株中100株は比例配分で助かったのですが、捕まってしまいました。

これを翌日大幅ギャップアップで刑が執行されました。

磔はこれだけで終わらず、24日にも何度か損切させられた鉄人化計画にムキになってしまい最期磔られてしまいました。

こちらは奇跡的にもPTSで下がったので損切どころか利確に持ち込めるラッキーで助かりました。

 

やっと磔を食らわなくなって月間でマイナス収支になることがなくなったのまたこの繰り返しになってはいけないと、もう一段階空売りでのルールを強化することとしました。

単にS高付近から〇%以内はエントリーしない、むしろ買いで入ることというだけなのですけどね。

 

最終週は月間マイ転が見えてきた位置だったので、いつマイ転するかという精神的にもきつい中ではありましたが、なんとかプラスを維持して5月を終えることができました。

内訳の方は、20営業日中2日休みの12勝6敗でした。

利確87回、損切57回、同値撤退7回とこれまでの勝率とそう変わりはありませんでしたが、損切を我慢しようと試みた大きめの損失、空売りの磔での損失が大きく響いてしまいました。

なんとか負けずに済み、これで去年の大負け後から8か月連続月間プラスとなりました。

6月こそはもう少し収支が安定し額も増やせるようになりたいです。

 

 

お読みいただきまして、ありがとうございました。

よろしければポチっとお願いします。
↓↓

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました