3連休前ということもあるのか、日経はやや下がりました。
日経 22329.94 -88.21
マザーズ 1035.19 +12.05
日経の下落に反し、マザーズは上昇していました。
メルカリの上昇が影響しているようでしたが。
連休前、来週はお盆ということもあり、今日は持ち越したくない組の売りが結構出て、日経もマザーズも結構な下落があるのではと見ていたのですが、そうでもありませんでした。
相変わらず私の予想はアテになりません。
持ち越したくないと思う人より、むしろ今は持ち越しても大丈夫と思えるような相場になってきているのではないかと思い、今日は1銘柄買ってみました。
イーソル(4420)を後場に1166円と引けの1166円で計200株買いました。
終わってみれば結局1166円という結果でしたが・・・
これも底からの反転、レンジブレイクを狙うという手法の方を使いました。
買いで入ってはいるのですが、日経はやはり下に行くのではという警戒心の方が強く、弱気な状態で買っています。
デイトレ
今日は3連休前ということでより慎重にならないと危ないと警戒していたのですが、警戒していたのは始まる前だけであって、いざ始まると完全に警戒していたことを忘れる始末でした。
慎重にといいつつ、9時にさっそく松屋R&D(7317)がギャップダウンで始まると急落し、いきなり2700円を割り込んできたところ2692円で拾ってみました。
これがすぐさま反発してくれたので、楽々利確できる雰囲気だったので始値付近までは引っ張ろうと構えていると、いい位置に来たところで指値を入れると、何度も割り込まれてしまいます。
一旦下に振ってから指値まで近づいた瞬間、私の指値の1円下に200株の売り注文が入り、しかもその200株が買われたとたん下がりだしました。
イラっときたのですが、も欲張れる雰囲気にないなと思いこれを2730円で利確しました。
あと1円で目標ラインというところで割り込まれたところで反発終了とは残念ですが、昨日と変わって朝イチに利確できたので良しとしました。
ですが次に売買したアルファポリス(9467)を3000円で買った分がてこずってしまいます。
買ってから3020円までは戻したのですが、ここから再度下がりだし3000円を割り込んでしまいます。
しばらく膠着したままだったところを更に下にいってしまったところ2970円で我慢できず損切りとしました。
しかし、これあともう少し粘ることができていたなら3050円という当初の利確ラインまで上昇していました。
これは粘りが足らず残念な結果でした。
この後Chatwork(4448)を10円幅、1円幅利確し、セレス(3696)を6円幅損切りと一進一退の状態が続きました。
これらの銘柄と同じくして日本エアーテック(6291)が反発傾向にあったので、上昇しだしたところを1567円で買ってみました。
うまく上昇すると思ったのですが、1570円台で揉み合いだし、これがなかなか上にも下にもいかずで30分ほど経過したところで1574円で諦めて利確としました。
これもほどなくして1600円に向かっていきました・・・
10時半あたりにカナミック(3939)が下がりだしてきたので、886円で200株買いました。
昨日の監視銘柄ではあったのですが、日足的にはあまり買いたいようなチャートではなかったのですが、日足での支持線あたりだったので入ってみました。
しかし、この位置で下げ止まらず更に下にいったのを見て、弱気になってしまいます。
もう利確は諦めようと粘ると買値まで戻したところで同値撤退で逃げました。
それからフィーチャ(4052)が3000円を割り込み、押しを待っていたところ下がってきたので2934円で買ったのですが、これが利確を欲張ると更に下げられ2900円を割り込んだのにはさすがに焦りました。
ですが、すぐさま2900円台に戻したのを見て少し粘ってみると、前場が終了し持ち越しとなりました。
後場ギャップアップで始まったので、含み損が無くなっただけマシと寄り付きで売ることにしました。
後場は更に警戒しないとと思ってると、Aimig(3911)が一瞬上昇しているところの押しを拾おうと840円で200株買い、850円の大きい売り注文を崩せなかったのを見て848円ですぐさま売りました。
これから更に下がったところを833円でもう一度買うも、いってこいになるのを恐れ834円で早めに売って終了としました。
本日の売買
松屋R&D(7317) +3787円
アルファポリス(9467) -3014円
Chatwork(4448) +1084円
セレス(3696) -606円
日本エアーテック(6291) +693円
カナミック(3939) -8円
フィーチャ(4052) +486円
Aiming(3911) +1784円
計 +4206円
3連休前にプラス収支で終えることができて良かったです。
昨日と逆で朝イチの利益を削っていき、最終的には大負けでもして後場引けを迎えるのではないかと不安ではあったのですが、朝イチよりも少し利を乗せて終えれたのは来週につながるのではないかと妄想しています。
とはいえ、来週火曜にはもしかしたら薄商いで全然売買できるところがないかもしれません。
連勝も継続することができたので、来週も気を抜かず頑張りたいと思います。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント
kabuうさぎさん、お疲れ様です
寝落ちと言ってもちゃんと布団に横になっての寝落ちです。タイマーセットしてちょっと眠ってからブログを書こうと思っていたのですがそのまま・・・。
これが働いていた時代ならば寝落ちに備えて複数アラーム、タイマー使用。ちょっと仮眠してあとはそのまま仕事して出社ってことも多かったです。なのでちょっと懐かしい感じもしました(笑)
イソジンのコロナに対する研究は他でもしており、恐らくはそこに先んじて発表して手柄を独り占めしたかったのかなって気もします。それにしたってイソジン狙い撃ちでイソジンでうがいをした人、まったくうがいをしなかった人で分けるの意味がわからないですね。私は1日に何度も(5、6回は?)歯磨きをするので歯磨きを多めにした人って項目も入れてもらいたかった(笑)
私は維新が嫌いというか目立つ人が嫌いなだけなのかも(笑)
何と言うか吉村さんはもてはやされてる感がすごかったので。
まーそれは置いておいても今回のレベルで自らが発表しようという思考はどうにも理解できないですけどね・・・
さて3連休です。ゆっくり休んで体制を整えたいと思います!
kabuうさぎさんも良いお休みを♪
saekikanさん、おはようございます。
夜中に昼寝するような感じで横になっておられたのですね。
時間帯的に場が始まる前に起きようと思えば「仮眠」になりそうな睡眠時間で後場引けまで起きておこうと思うとそれはそれで辛そうな時間ですね。
イソジンに関しては昨日は吉村知事は息をひそめていたのか、ちょっとやってしまったなあと思ったのか何も来なかったようです。
昨日ニュース全然見れてないので見落としいるだけかもしれませんが。
うがいがコロナ感染対策になるのか、実は検査で陽性反応がごまかせるだけなのでは?では大違いですからね。
それにしても今回も転売していた輩がいてたようで医薬品は転売禁止にあたるようなので取り締まって見せしめとして欲しいものです。
ニュースで出てきているのがメルカリでの転売しか聞かなく、メルカリは日本の闇市的な存在で許されるのかと世間に思われてそうです。
今日から3連休ですが、休みたいよりも少しでも経験を積まなければと思うと祝日はいらないなあと思ってしまいます。
サラリーマン時代なら祝日は嬉しかったのですが。
それでは休日じっくり作戦を立てられて来週に臨みましょう!
梅雨明けしたら忽ち水戸市も30度以上の日が続いています!(それでもまだエアコンを掛けない私は超変人でしょうか?)そんな猛暑の中でも連勝を続けておられるのは、まぐれとかでは無いスキルアップの結果だと私は思います!これからも頑張って下さいませ! 私は8月になってから5連敗で、S高2日寄らずで4倍値幅制限の期待も「真夏の夜の夢」どころか、白日の妄想だったようです。地合いが良くないと勝てない私ですが、お盆の後には挽回したいと思います。(ひと月程前に、マンション(安---いマンション)の駐車場の端のヤツデの葉を密かに大幅に剪定してしまったのですが、そのたたりなんてことはないですよね(^^)) 末文で恐縮ですが酷暑お見舞い申し上げます。
水戸ポッポさん、こんにちは。
水戸市も暑そうですね。
こちらも最高が35度とかなり暑くなり、さきほど買い物にバイクで走るだけでも汗をかいてしまいます。
そんな中、エアコン無しで過ごしておられるとは大した忍耐です。
少年時代はエアコンなどつけなかった記憶がありますが、年々弱ってきております。
デイトレではなんとか連勝が17?だったと思いますが続いているので少し上達したかもしれないと思ったりもしなくもないですが、油断すると簡単に負けてしまうので注意が必要ですね。
とはいえ、今までの体たらくぶりがあるので、どうもまだマグレでは?という思いもあります。
値幅4倍制限になった当日は注視していたのですが、やはり怖くて入れず、見学に徹しました。
あの乱高下をものにできる人は大きく儲けれるのだなあと羨ましくもありますが。
本当に退場はしたくないという気持ちがあるので、値動きが極端に激しいところは入れずにいます。
葉っぱは茂りすぎると邪魔になるので、剪定する分には実は近所の方が喜んでるのではないでしょうか?
明日からもしかしたら出来高が細ってくるかもしれませんが、油断せずお互い頑張っていきましょう!
いつも励みになるコメント頂き嬉しい限りです。