3連休明け警戒したというわけではなかったのですが手数が減りました

売買日記

昨夜のニューヨークはダウ、ナスダックともに下落していました。

日経 28164.34 +25.31

マザーズ 1228.08 -7.56

 

関西の方でも明日辺り緊急事態宣言が出るということですが、相場には今日もコロナの影響は感じられませんでした。

金曜大きく上昇した反動があるかとも思ったのですが、引けにかけても大きく崩れることはなく28000円を維持しプラスで引けました。

 

そんな中保有銘柄はあまり元気がありませんでした。

 

金曜買った山形銀行(8344)はやや含み益で持ち越していたのですが、今日は高値が前日終値に追いつくのがやっとで弱い展開でした。

 

もう一つ金曜買ったアートスパーク(3663)は前日終値と同値で始まると一気に下がりました。

9時18分には2022円まで下落し2000円を割ってしまう?と不安だったのですが、どうにか持ち直し前日比プラスまで反発し終値も前日比+1.19%までと少し含み益になってくれました。

今日は2銘柄とも持ち越し継続としました。

 

今日も1銘柄買ってみました。

リソー教育(4714)を引けに303円で800株買いました。

これで持ち越しは3銘柄となったのですが、去年の流れでは保有が3銘柄以上になると良い思いをした記憶がないのが不安ではあります。

明日全面安になんてことにならなければいいですが。

 

デイトレ

3連休明けでいつもより警戒しようと思っていたわけではなかったのですが、今日はエントリーポイントを探るべく監視銘柄と睨めっこをしてばかりの一日でした。

 

先週後半に続き、今日も寄り付きからすぐには参戦しようとはせず少し待ってから売買するようにしましまし。

先週金曜上昇している銘柄が多く、日足でもいい形となっているのが多く今日は寄り付き付近から忙しくなると緊張していたのと裏腹に9時台は全く買いたい場面がなく、ようやく買えたのは10時26分で何度も上昇していたフジプレアム(4237)の500円割れからでした。

それまでに何度か入ろうとしたところはあったのですが、ちょっと危ないかなというところで少し安全かと見えた492円で400株買いました。

しかし、これが動きが鈍くなってしまい496円辺りまで戻すのがやっとに思え、下がったところを493円で利確しました。

開始から1時間半待ってやっと400円取れたといった出だしでした。

 

これからまた15分ほどして更に下がったところを484円で再び買うのですが、これも利益を伸ばせず487円で利確としました。

 

11時台には三光合成(7888)とNPC(6255)をほぼ同時に買いこれらを引けまでに売って後場には持ち越しなしで前場を終えました。

 

後場も前場同様入りにくく13時過ぎに後場寄りから上昇していた天昇電気(6776)の押しを狙おうと670円で300株買うも反発の気配が弱く673円から買いが入らず動きが止まったところで672円で諦めて売りました。

 

この約5分後には決算が良かったのかメディカルネット(3645)が大幅ギャップアップしていたのですが、落ちてきたところを1100円で買ったのですが、動きが怖くドカンとやられそうな気がして1106円で早めに逃げました。

 

本日の売買

フジプレアム(4237)        +1582

三光合成(7888)          +1593

NPC(6255)            +592

天昇電気(6776)          +591

メディカルネット(3645)      +1190

 

計                 +5548

 

手数を増やしていかなけばと言っていた週初から早速手数を減らしてしまいました。

特に警戒していたわけではなかったのですが、今日はどれもこれも入りにくく感じました。

9時台ノートレだったでもしかしたら今日はノートレで終わってしまうのかとも思われたのですが、少しずつエントリーすることができ、終わってみれば珍しく一度も損切りすることなく取れた値幅も少ないのですが、連休明けとりあえずプラスで終われて良かったです。

 

お読みいただきまして、ありがとうございました。

よろしければポチっとお願いします。
↓↓

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

コメント

  1. saekikan より:

    kabuうさぎさんお疲れ様です
    好調そうでうらやましいです。私の方は3連休もほぼ自堕落な生活を続けてしまい(汗)・・・。今日は恐らく今年初?、場中に眠りませんでした。小さなことからコツコツと(笑)

    コロナのニュース、相変わらず医療崩壊に関してや補償が足りない、ここには補償がないなどそんなのばかりでいい加減むかついてきました。。今日モーニングショーでちょっとだけ見かけたのですが時短で6万円というのはお店によっては貰い過ぎになるらしいです。訳がわからないですね。TVで補償を補償を。医療崩壊、医療崩壊と煽って、その割に緊急事態宣言に関してはあまり重たく報道しておらず、それが「人出が減らない」理由のひとつとしか思えないのですが・・・。

    自分はもともとそれほど外に出るタイプではないですが3連休中余計にひきこもっていました。でも結局遊んでる人は遊んで感染を広げていくのですから意味ないですよね。そして別の病気にでもなったら・・・、入院とかできなそうで心配です。。

    そろそろ寒さもピークになるような話も出てきました。早く暖かくなってコロナが終息してくれることを祈るのみです。。。。。

    明日も頑張りましょう!!!

    • kabuうさぎkabuうさぎ より:

      saekikanさん、おはようございます。
      このままドカンとやられず成績が向上していければいいのですが。
      昨日は場中眠らずに済んだのですね。私も昨日は一昨日夜間バイト休みだったこともあり起き続けれました。
      この調子で場中起きれていられるといいですね。相場が暇なときはどうしても眠くなるとは思いますが。

      コロナの補償明らかにおかしいですよね。
      飲食店時短営業で一日6万ということは月180万円ですよね。
      家賃のバカ高いところなら厳しいかもしれませんが、普段閑散としている小さい店ならホクホクになってしまいますよね。
      政府ももしかしたら真剣に感染を抑える気はないのかもしれませんね。
      少しでも減ればGOTOや海外からの渡航緩和などしますし。
      新型コロナという細菌兵器を使ったアウトブレイクで人口削減をもくろんでいるという説もありますが、本当なのかもしれません。

      そういえば寒くなるのが例年より若干早い気もしますね。
      去年の10日戎に行った時は震えるほど寒くはなく夜でも普通に歩いていたのですけど、今年は特に寒く出歩くのと夜バイトに行くのが苦痛になってます。
      今日も頑張っていきましょう!

  2. saekikan より:

    追記:寒さのピークって例年1月下旬から2月上旬なんですね。
    最近は寒さのためウオーキングもあまりしていないので運動不足に・・・。
    早く寒さもコロナもピークを過ぎて欲しいですねー・・・

タイトルとURLをコピーしました