昨日はまたしても後場空売りでやられ、今週2回目のS高磔となってしまいました。
その磔となっていた鉄人化計画(2404)ですが、引けの磔が強く下手をすると寄らずのS高になってしまうのではないかと気が気でありませんでした。
しかし、恐る恐るPTSを見ると開始すぐは結構な痛い高値ではあったのですが、みるみる下がってきており、とうとう売値である387円を割ってくれました。
それで助かったと言わんばかりにもう370円から反発した378円辺りで300株現物で買い、両建てとして逃げることができました。
このアドバンテージがあったにも関わらず、開始からまたしても空売りでやられてしまいます。
カヤック(3904)の下落からの戻りを978円で入ると986円で損切り。
1000円手前で落ちたと見て、再度989円で入るも高値更新し1005円で損切りと全く噛み合わず、早くも鉄人化計画の利益を吹き飛ばしてマイ転してしまいました。
3度目のカヤックの空売りは利確できるのですが、利幅が少なく取り戻せません。
S高磔に合わないようもう少しルールを強化し、S高から4%以内のエントリーは止めてできる限り買いで入ろうと意識したこともありましたが、それ以外の場面でも怖くなってしまい空売りができなくなってしまいました。
前場終わった時点ではマイナスではありましたが、S高から剥がれたベクター(2656)、ストライダーズ(9816)では利確することができ、なんとかプラ転して連敗を3で止めることができました。
せっかく鉄人化計画が助かり、しかもアドバンテージもあったのに、開始早々吹き飛ばしマイ転するなどその後も取ったり取られたりと良いところがありませんでした。
連敗は止まったものの、またしても売買するのが憂鬱で辛くなってきました。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント