3連敗濃厚だろうとモチベーション低下していましたが、マグレで勝てました

売買日記

昨夜のニューヨークはダウがかろうじてプラス、ナスダックは上昇となっていました。

日経 28550.93 +410.65

マザーズ 1098.72 +8.59

 

日経平均はギャップアップで始まると少しすると大きく上昇し、引けにかけて強いまま上昇していきました。

直近IPOが大きく崩れているのに目をとられていたせいか、マザーズも上昇していたとは終わるまで気が付きませんでした。

 

デイトレ

昨日はモチベーションが低下している中、開始早々2連続損切りとなり10000円のビハインドとなったがなんとか大半を取り戻すも倉庫精練のストップ高貼りつきを食らっていたのを助かったといった危ない日でした。

 

今日こそ少しでもやる気を出していかなければこれからの相場を生き残っていけないという危機感を持って場が始まるのを待ちました。

 

ですが、昨日の今日でそう簡単に落ち込んでいるモチベーションが戻るわけでもなく、しかも連敗中ときていたら余計に勝てる気など無く、3連敗はするだろうけども大負けだけは避けたいなあといった気分でした。

 

開始からは上昇していた鉄人化計画(2404)を狙い、押したところを買いで入ろうと待ち構えました。

大きくは押してはきそうにないけれども前日比から高くなっているので少々怖い気持ちはありましたが345円で買ってみました。

するとここが正解だったのか、すぐさま反発しましたが、350円で返されたように感じここから大きく下がるのでは?と怖くなり348円で1%に届かない利確としました。

 

9時半前には上昇していたTKP(3479)、急騰したジーダット(3841)を空売りで特にジーダットは大きく落ちるのではと期待し100株しか貸株がなかったのですが普段より多めに利幅を取れました。

 

10時30分にはサイゼリヤ(7581)で空売りでこちらも利確することができ、前場4売買でしたが、珍しく損切りもなく終えることができました。

 

しかし、後場はメディカルネット(3645)では大きく上昇し、700円を超えるのを待って引き付けたつもりの716円で空売りを入れるも、726円まで担がれてしまい、戻ってきたところを同値撤退とし、その後上昇していた日本水産(1332)では2回売買し一回目の売買は損切りとなってしまい利益を削ってしまいます。

 

最後は前場利確することができたTKPが再び上昇していたところを戻り売りで狙い空売りすると少しですが利確することができ、ここで終了としました。

やる気の低下と連敗中で全く勝てる気がしなく、大負けしてしまうのではないかと思っていましたが、なんと勝つことができました。

一応売買法は普段と同じような感じでやりましたが、勝てる気がしない日で勝ったということは、これがマグレ勝ちというものなのでしょうね。

最近はずっと5売買の日が続いていましたが、今日は8売買と手を出せる場面も見受けられました。

明日は週末金曜ドカンと負けそうです。

 

 

お読みいただきまして、ありがとうございました。

よろしければポチっとお願いします。
↓↓

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました