今週月火と2連勝し3連勝目前からの水木と連敗し、今度は3連敗にリーチがかかってしまいました。
ですが、先週までの連敗から考えると今週は全敗してしまうと思っていたので、奮闘しているといったところだったでしょうか。
3連敗で土日を迎える覚悟はできており、エントリーしようと思う所は後で後悔しないように躊躇せず入ろうと心掛けました。
しかし、後悔しないようエントリーしようと思ったことを後悔させるかの如く、開始からKLab(3656)、三菱瓦斯(4182)での空売りが連続損切りになり、早くも3連敗濃厚の流れとなっておりました。
10時台には上昇していたサイバーステップ(3810)の押しを460円で300株と気持ちロットを落として拾いまいた。
利確目標を470円と見ていると、保有すること10分ほどで反発し469円まできたので、利確できると思った瞬間に下げられてしまい、少し粘るも464円で渋々利確することとしました。
前場をマイナスで折り返し、後場は更に損失を増やしてしまうのではないかと思いましたが、SUBARU(7270)、日本電波工業(6779)の空売り、モダリス(4883)では買いで取ることができ、後場損失を増やすどころか珍しくプラ転させて終えることできました。
しかしSUBARUでは利確をあと3円というところまで来てからの反発、日本電波工業に至ってはあと1円というところから急反発とどちらも利確位置寸前からの微益で少し悔しいという気持ちが残りました。
利確というのは難しいです。
今日も負けて3連敗となるだろうと思っていたのが、負けなくて済んだのは良かったです。
利確できたうちの3売買があとわずかというところからの逆行で狙った利益を獲得できなかったのは悔やまれますが、これのせいで次回早利確をしてしまうということはしないよう意識していきたいです。
あるライブ放送の影響なのかわかりませんが、利確は秒単位で損切りは反発するまでか引けまで、最悪現引きしてしまうという手法が人気のようでTwitterや他の方のブログでも真似をしておられる方を見かけます。
私的にはよほどエントリーに自信がない限りは悪手と思うのでこういった売買はしないよう気を付けています。
その分勝率が低く損切りが多いのでどちらが正しいのか実はよくわかってないのですけどね。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント
はじめまして。
デイトレの手法に悩んでいるものです。
すいません、記事の中の事で教えて頂きたいです。
「あるライブ放送」とはなんのことでしょうか?
もし今でも見れるなら見たいです。
記事にすることに差し障りがあるようなら
メールで教えて頂けると助かります。
ぶしつけで恐縮です。よろしくお願いします。
悩めるトレーダーさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
「あるライブ放送」とはデイトレーダーの間ではおそらく一番人気があるGIWAさんの放送です。
最近は自分の手法のノイズとなってしまうことがあるのでめったに観ないようになりましたが、毎日放送していると思います。
こんにちは。
教えて下さりありがとうございます。
GIWAさんでしたか (^-^;
勝つための手法としてはちょっと期待できそうにないですね (^-^;
今日は残念でしたが明日からも頑張って下さい!!
悩めるトレーダーさん、お疲れ様です。
そうなんですよ。あれGIWAさんの手法なんですよ。
勝率を限りなく高めるために薄い利益を重ね、含み損はそのうち戻るだろうと放置(利確の返済予約だけ入れ、損切り予約は入れない)というエントリーに精度をもたせた手法で難しいと感じます。
応援ありがとうございます(^^♪
私も悩めるトレーダーなので同志ですね。
今後ともどうか情けない私ですが仲良くしてやってください。