先週末のニューヨークはダウ、ナスダックともに小幅高となりました。
日経 28860.08 -289.33
マザーズ 1150.06 +4.87
月末の日経平均はややギャップダウンで始まると寄り付いてからすぐに前日終値まで戻し寄り底かと思ったのですが、そこから本格的な下落となり後場引けにかけてダラダラ下がっていく一日となりました。
土日にスイングの検証をしたのですが、どうもエントリーポイントに迷いがあり今日も買っていけるような心境になくまたしてもノーポジ継続としました。
デイトレ
先週末金曜は前場負けているところから珍しく後場のトレードがうまくいきプラ転することができ、久しぶりに週間全勝となりました。
今日は月曜ではありますが、月末にドカンとやらかしたくはなく、しかし週初めは結構負ける日が多いとよくわからない複雑な心境の中相場に臨みました。
先週末の流れで寄り付きからプラススタートできればと思ったのですが、一回目に入ったのがアートスパーク(3663)で下落してきているところを3250円で買うとあっさり含み損になり、これは反発するだろうと見つつも3220円をつけたところで更に下落しそうと怖くなり、1ティック戻したところ3225円で損切りとしマイナススタートを切ってしまいました。
しかしながらこのアートスパーク3220円をつけてから反発していきました。
またしてもやってしまいました。
この損切りの後は大阪チタニウム(5726)で買いで入った分は利確することができ損失を結構減らすことができました。
それ以降は買いで入れる場面がなく、調子を上げている空売りで挑みました。
するとサイバーセキュリティ(4493)が結構な急騰を見せており、ストップ高が近いので怖さがありましたが、ストップ高にタッチして売り板が勢いよく食われそうなら逃げようと思いエントリーすることにしました。
入ったのは3390円とストップ高手前で一旦は急落もありそうと見ていたのですが、下げが弱くモタモタしていると貼り付けられそうと思い3375円で利確しました。
手数料を考えるとこの利確に意味はあるのか?と思いましたが、その後ストップ高に張り付いたのでとりあえずは助かりました。
前場はあともう一回Welby(4438)を空売りをしただけの少ない売買で終えました。
後場も特に入れそうなところが見つかりにくく、山王(3441)の空売りを1度だけの売買でした。
今日はまたしても手数が減りましたが、損切りも一回だけとあまりストレスのない日になってくれました。
月末をなんとかかんとかプラスで終えれたのは良かったかと思います。
ですが、「買い」ではまたしてもマイナスとなってしまいました。
明日からは6月となりますが、気を抜かないように頑張ろうと思います。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント