昨日は開始早々連続損切りからの追い打ちもあり、5桁負けが見えてきたところからまさかの後場プラ転まで持っていくことができ月末プラスで締めくくることが出来ました。
今日は苦手の月初ですが、躊躇なく売買することができるよう損切りを意識して臨みました。
開始からは買いでぷらっとホーム(6836)の上昇に連買いがきたところ押しをと狙うとすぐさま下げられ損切りにあうも、800円を割って急落したところを拾うと上昇し利確してなんとかプラス。
上昇していたセキュアヴェイル(3042)を前々日の高値を見つつ、下落してきたのを308円で空売りすると、これは上手く下がってくれて301円で利確とすると295円をつけて一気に戻っていたので、ここも売りパターンだったのですが、入ることが出来ませんでした。
悔やまれる売買は開始から上昇していたトラースオン(6696)で10時手前にS高に届かず落ちてきだし、大きめの陰線がでた次の足586円で入ったのですが、2分程すると上昇したのを慌てて594円で損切りしました。
これが大誤算で入るのも、やや早く切るのも我慢できなかったといった結果でそこから5分で567円まで下落し、勿体ない損切りとなってしまいました。
その後、後場も少し利益を出していくのですが、もう一つ悔しいのがインタートレード(3747)でした。
S高から剥がれたのを見て、損切りできる位置と弱り具合を慎重に見ていると、400円で連売りとなり、これで確実に崩れたかと思い、ここで入ると見事にS高に回帰する上昇となり損切り。
更にもう一回剥がれたところで売るもこれまた損切りという情けない売買。
最近の反省で助かった売買もありました。
後場急騰したCS-S(9258)では以前なら上昇中に540円~550円辺りで決め打ちしてエントリーしてS高に磔られたかと思うので、これは見送ることができて良かったです。
むしろ買いで入ろうという判断ができるようになりたいですね。
サイバーステップ(3810)は急騰に乗ろうと思うも現値の下に指値を置いたりで追いつけませんでした。
苦手としている月初なんとか負けずに済み、躊躇もそれほどなく売買できました。
しかしながら、トラースオンなどのように惜しい悔やまれる売買もあり、あともう少し噛み合っていればと思うこともありました。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント