昨夜のニューヨークはダウ、ナスダックともに上昇しました。
日経 29128.11 +584.60
マザーズ 1117.21 -3.22
ダウが上昇していたことを受けたのかややギャップアップで始まり前場は下がらず上昇しました。
後場になると菅総理退陣が好感されたのか更にギャップアップで始まり前日比+584円高という上昇ぷりでした。
まさか菅総理が退陣とは思ってませんでしたが、金曜にしては前場寄りからの上げが寄り天とならずにグングン上昇し、後場はとどめのギャップアップと結構漏れていた感じがするのですが・・・
デイトレ
一昨日に続き昨日まで負けてしまい9月一週目は全敗になるのではないかと不安になってました。
昨日一昨日と開始間際での買いでいきなり大き目の損失を出してしまい、その損失が終了まで響いてしまうといったこともあり今日は開始からは手を出さずにいました。
それで遅れること9時25分に今日は空売りから入ることにしました。
大きくギャップアップで始まったセレス(3696)が9時14分に寄り付くとそのまま急騰しストップ高にまで張り付くという強さではありましたが、売りも増えてきて一度は剥がれるだろうと3250円で空売りをしました。
しかしながら思ったほど下げの勢いが見られず、すぐ再度張り付いてしまいそうに感じ3240円でたったの2ティックだけの利確としました。
完全にリスクリワードとあってませんでした。
次は大運(9363)の上昇を516円で空売りを入れると、更に上昇しましたが損切りの位置にまでは上昇せずに反落してきました。
505円あたりで利確したかったのですが、少し担がれてしまったことから510円での利確としました。
10時台にはMipox(5381)を1010円で200株空売りを入れるとやや下落したのですが、5分足の5本線とVWAPに当たったところから再度上昇してしまい1019円で結局損切りになってしまいます。
この後は恒例のドカンもなく後場も含めて利益を積むことができ今日はようやく9月1勝目となりました。
昨日一昨日と負けてしまい今日も負けて9月早々3連敗になるのかと弱気ではありましたが、なんとか勝つことができました。
おまけに二日分の損失も取り戻すことができました。
今週は月跨ぎですが、毎週恒例の週一ドカンもありませんでした。
この調子でコツコツできればいいのですが。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント
民主党政権による経済破綻危機を忘れぬ為
突然の書込み大変失礼致します。
この度は今一度 皆様に知って頂きたい事があり、誠に恐縮ですが書込ませて頂きました。
マスコミの扇動が露骨になる中、2009年この世論誘導により誕生した民主党政権の3年間は、公約をほぼ全て反古にし(公約に反し消費税も増税)、
異常な円高誘導で国内企業を空洞化した結果、株価は8千円代まで下がり、日本経済は破綻寸前まで追込まれた事は周知の通りです。
ミスリードが行われるこのコロナにおいても、日本の死者数は世界でも圧倒的に少なく、G7で最も抑制に成功しており(データによりコロナで死んでいない日本人は99%)
倒産、失業率と突出した低さをキープし(世界2位の補償額)、ワクチン接種回数は1億回を超え現在世界5位の速さですがこれも正しく報道されず、
メディアは毎日不安を煽り、倒閣の為経済を止める方向へ誘導を続けています。
自民党が全て良いとは言えませんが、データに基づいた客観的事実や、対策を限界にさせている現法改正に対する民主党の妨害、数々の不祥事も民主党は報道されず、
2009年同様の政権交代を再現すべく、共闘し世論誘導を仕掛けている事を 一人でも多くの方が気付き、
自ら情報を拾い判断する大切さや、
国民1人1人の投票で政権をも決定する重さがある事をどうか知って頂きたいと思い、こちらを貼らせて頂きます。
https://pachitou.com/2021/08/15/国民の敵マスゴミとの戦いの正念場/
長文、大変申し訳ありません。
あきさん、こんにちは。
民主党政権下でのダメ経済は結構記憶に残っておられる方も多く菅さんがダメだから野党にすがるとまではいかないとは思いますがどうなのでしょうか。
民主党政権の時でも自民党がどこをどうつつかれるとダメージがあると知っていたように現野党も自民党に突っかかっている(ほとんど的外れと思う)ように見えます。
飲食店などへの補償も遅れていることが取りざたされていますが、きちんと納税や申告などされていない店舗などがその対象になっていることが多くマスコミは真実を報道しているのかという疑いはあります。
こんにちは。9月になったら途端に涼しくなって、昨日はkabuうさぎ様も実力を発揮出来て良かったですね!これから実りの秋と行きたいですね! 僕は今週もほぼほぼトントンでした😭
持ち越しのS高S安が翌日のアドバンテージでスタートと成らない地合いで、昨日は明和産業&BBTとかを比例配分で100株ずつ買い持ち越ししたのですが・・・BBTなどはPTSで大幅安になってますし。。。PTSでマイナス株は90%GDする傾向がある様です。だいご様式に言えばBBTは「ばか、ぼけ、たんそく、」と・・・元へ、自分の事の様なので取消します(^^)明和産業だってPTSでは上がっていましたが、3日連続S高で、それも昨日は値幅制限4倍を示現した爆上げなので怖いです(^^)大阪・住之江競艇場でG1やってますが、僕はギャンブル(金を賭ける)は嫌いなので、他のスポーツと同じように見て楽しんでいます(^^)勿論株もグローバルウエイなんて外野席の後ろの方で見てるだけです。本当はトレードはそれでは収入にならないので優位性が有ると思った時はリスクオンもやるべきなのでしょうけど・・・危な株でやられて納豆とたまごも食えないようになったら笑い事やおまへんですもんね(^^)季節も内閣も変わる端境期ですが、ご健勝ご活躍を!!!!!
水戸ポッポさん、お疲れ様です。
今年の気候は本当に例年とは変わってますよね。
夏なのに雨は多く、今月に入った途端秋のような涼しさが突然訪れたりと。
昨日はとりあえず勝つことができて今月の収支もマイナスにならず助かったといったところでした。
しかしながら私はいつになれば株で食べていけるようになるのでしょうか。
夜間バイトも減らされたことからウーバーイーツも登録するというあわてっぷりです。
明和産業の比例よく取れましたね。
さすがに昨日は4倍もあれば寄り付くかなと思ったのですが。
PTSは16%高となっていますし、こちらは勝利濃厚ではないでしょうか。
グローバルウェイ10000円台にまで行くとは思っても見ませんでしたが、Twitterで見ると日計りでの空売りでも結構やられてしまっている方の嘆きをよく見かけました。
さすがにあの暴騰は売りたいですよね。
株価的に私は怖くて参戦できませんが。
来週は次期総理問題で株価にはどう影響あるのでしょうかね。
とにかく来週もドカンのないよう気を付けたいと思います。
頑張りましょう!