昨夜のニューヨークは小幅にマイナスで引けました。
ダウ -13.02
ナスダック -1.21
モーサテさきちゃんの寄り付き予想は「くもり」ですね。
レンジ予想 さきちゃん 21606円~21798円
専門家 21550円~21800円
と両者同じような予想となりました。
21500円は割れそうにないのでしょうか。
寄り付きは「雨」といってもいいほど前日比マイナスで始まりました。
今日は前日比プラス圏まで一度も戻すことはありませんでしたが、後場にボトムをつけ引けにかけてやや戻していきました。
レンジ 21550円~21659円
モーサテ予想にだいぶん近いレンジでの推移でしたね。
日経 21596.81 -129.47
マザーズ 946.51 +2.55
マザーズはプラス引けでしたが、監視してる銘柄はプラスの銘柄が結構多かったように見えました。
スイング
2銘柄保有していたので、ニューヨークの終値が心配でしたが、少し下げた程度だったのでたいした影響はないだろうと安心していました。
保有のPSSは夜間PTSで何があったのか、高値で売買されていて474円?だったと思いますが、大きく値を上げていたので朝方見たときにはPTSで売った方が良かったのかなという気にもさせられました。
PTSの株価を見て、寄り付き前の気配を楽しみにしていたのですが、445円くらいの気配でした。
これをみて少しがっかりしてしまいました。
しかし、始まってみると始値は450円を超えた456円からスタートしてくれて、30分くらいするとPTSの終値も超えていきました。
高値485円をつけたところで、大きい売りが出てきました。利確の売りでしょうか。
5分足で2本続けて上髭の長い陰線に出来高も多かったので落ちてきた462円で利確することにしました。
昨日426円で半分利確してしまったのですが、ここまで伸びるとは思っていませんでした。
440円あたりが頭打ちかなと予想していました。
良い風に捉えると半分残しておいて良かったのかもしれませんね。
もう一つの保有銘柄、北川精機も586円で寄り付いてから調子よく上昇してくれてました。
しかし624円をつけたところでまたもや上髭が多くなってきました。
次の長い陰線で嫌な予感がしたのですが、これの次の5分足できっちり600円も割れてしまい、595円594円と逆指値が発動し、少ない利確となりました。
今日は何も買いませんでした。
売却
- PSS(7707) 買値406円×400株 408円×400株
売値426円×400株 462円×400株 +9.09%
- 北川精機(6327) 買値587円×500株 売値594円×200株
595円×300株 +1.26%
デイトレ
エンビプロ(5698)
しばらく下落が止まらなかったのですが、5分足でようやくトレンド転換かと思われるような上昇が寄りからあり729円まで上げてました。
11時くらいまでは売られていたのですが、696円をつけてから再び反転しだし上昇したところ711円で200株買いました。
しかしこの上昇も高値を超えれず717円からまたしてもダラダラ下がりました。
このまま後場になっても揉み合いが続き、703円~715円あたりを行ったり来たりするだけで、時間も時間になってきたので2時半あたりであきらめて同値撤退することにしました。
-7円
今日はエントリーポイントが全然見つからず上記1売買のみとなりました。
しかも上下どちらにもたいして動かなくなり、時間切れという形となりました。
またしてもちょっとした売買できない病になったのかもしれません。
ポジポジ病で損を重ねるよりは良いのかもしれませんが、売買しないことには何の為の専業生活かという疑問もあり、悩みの種です。
そろそろ夜間のバイトしながらやろうかなと考えさせられます。
塩野義製薬の下落からの戻りなどは良さそうだったのですが、空売りするとまた負けてしまうのだろうな思い躊躇した結果入れませんでした。
エントリーすると負ける、エントリーしないと思った方向に動く・・・
あいかわらずうまくいきません。
明日からはもっとよく目を凝らしてエントリーポイントを探りたいと思います。
とは言えこれくらいの売買数の方が無駄に負けなくていいのかもしれませんね。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント