昨夜のニューヨークはダウが下落、ナスダックが上昇となりました。
日経 30500.05 +176.71
マザーズ 1165.12 +23.84
3連休前の日経平均はギャップアップで始まり、寄り天とはならずに後場引けにかけて堅調に推移して終わりました。
来週は月曜が休みで明日から3連休、23日木曜日が祝日と3営業日しかありませんが特に大きく売られるということはなかったようで日本市場はまだ堅調に推移するのでしょうか。
デイトレ
昨日は前場終了前の日本鋳造の売買を除いては順調に利益を積んでいました。
しかし日本鋳造を後場に持ち越すとまさかの寄らずのストップ高にまでいってしまい決済できずに持ち越しとなっていました。
S高までの位置も確認できていたし、十分気を付けていたハズだったのですが、たった一つの不注意といっていいのかわかりませんが、後場に持ち越したことでこのような参事になってしまいました。
そしてその日本鋳造ですが、もしかして寄らずのストップ高になるのではないかと不安でした。
PTSの状況を見るとギャップアップは濃厚ではあるが、とりあえずは寄らずの貼りつきはなさそうな株価でした。
朝の気配を見てみるとどんどん値が下がり1100円以下でもしかしたら寄ってくれるのではないかと少し期待感が持てていたのですが、前場が始まるとドンドン気配が上がっていき決済できたのは9時9分で1153円となりました。
993円で200株空売りをしており実に16%、32000円+罰金3500円ほどの損失となってしまいました。
当初の損切り予定では1026円あたりに逆指値を置いていたので、少し滑ると見積もっても7000円ほどの損失を想定していたのですが、これは痛すぎます。
昨日の前場の終値が1019円だったことを思うと、どうせなら前場のうちに狩られて欲しかったです。
こういうのを食らってしまうと後場への持ち越しが今後怖くてできなくなりそうで、前場の売買も11時辺りで切り上げないといけなくなると考えるとトレードの幅が狭まってしまいます。
開始から日本鋳造の損失額を見てしまい、完全に心が折れており売買も一応4回ほどし、珍しく損切りは一度も無かったのですが、到底取り戻すことはできませんでした。
日頃売買の検証、実践、復習と毎日毎日相場が終われば欠かすことなく続けており、今の売買スタイルの何が悪く何が良いのかと段々掴んできたつもりだったのですが、この結果は本当に辛いです。
これまでしてきたことが時間と労力の無駄だったのではないかと打ちのめされそうになってしまいます。
明日から3連休で懲りずに検証などをしますが、やってることが正しいのか疑ってしまいます。
株はツラいです。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント
おはようございます。kabuうさぎ様には不調だった様ですがこれからの連休に運気好転すれば良いですね。僕も両建ての徒労売買ばかりで、昨日はジェイリースを空売り&GAを急落買いしたらまた裂きの刑を食らってやられました。(両方で約いて万円の損切りでした)「スキャルピングの達人」の株の介様でさえ一昨日にやっとこさプラテン出来たのに照らして見れば、僕ごとき者が勝つのは難しいですね。。。昨日はS高比例配狙いのクロスキャット、ミアヘルさ、タンゴや、太洋物産などが全部ダメでした😭今週はグローバルウエイだけで少しプラスでした(^^)各務会長様が嫌いで無くなりました(^^)手のひら返すように、、、ぼくちゃんってそういう人だったんですねえ。。。「心燃やせ!身が焦げようとも!」と言ってましたが、、、「声に焦がれる蝉よりも、鳴かぬ蛍は身を焦がす」ではないですが、もう、蝉の声も終わりですねえ???来週明けは旭ダイヤモンド工業の両建てで「両建ては両損」の無限列車の乗客になって、キッチリと型にはめられてしまう悪寒のする週末ですが、kabuうさぎ様のお勉強の成果を願っております!!!
水戸ポッポさん、こんにちは。
不調だったと言いますか、うまくいかないことがずっとのような気がしておりこれが実力かもしれません。
水戸ポッポさんは今週はグローバルウェイとヤーマンで成功を収めており良い週だったかと思います。
新生銀行は残念でしたが。
昨日はジェイリースを空売りで入っておられていたのですね。
私も場中見ていましたがジリジリ上がっていましたね。
大きく崩れる場面がなくて嫌な展開でしたよね。
火曜の狙い銘柄は旭ダイヤモンド工業なのですね。
今見ましたがPTS貼りつきでどちらでもいけるよう両建て作戦に出るのですね。さすが仕事が早いです。
来週は3営業日だけですが、段々自信がなくなってきました。
来週も頑張りましょう!